この手で、未来を変えていく

Changing the future with my own hands.

モノづくりは、難しく、そしてお奥が深い。だからこそ、楽しいのがモノづくりの世界だと思います。
先輩から技術を受け継ぎ、それを磨き高めて、こんどはそれを。若い人に教え継承させる。この繰り返しの中で、企業も人も成長します。
モノづくりの中に豊かな人生が必ず、あります。

内山さん

01

内山工場長

H20年入社

溶接のエキスパート
建機の溶接を主に行う

入社したきっかけはなんですか?また、入社して実際どうでしたか?

前職は全く異なる職業だったのですが「ものづくり」に興味を持ち、その道に進みたいと思ったからです。 みんなが優しく、アットホームな職場だと感じました。

仕事の面白いところや逆に難しいと思うところを教えてください。

溶接作業はとても難しく、作業する人によって見た目も違います。
自分でコツを掴んで上手にできるようになり、先輩方に褒められた時にとても楽しさを感じました。
今では後輩の技術教育の難しさ、後輩が上達したときのうれしさを感じます

特に入社して最初は、わからなかったことが多かったと思います。そんな時、先輩や上司にどのように助けてもらいましたか?

入社当初は何も分からない自分に先輩方がとても丁寧に優しく教えてくれました。
何度も失敗とフォローしてくれました。
そのおかげで今の自分がいます。今ではその経験を活かし、自分が教える側として先輩方に学んだことを後輩にするようにしています。

宮嶋さん

02

宮嶋さん

H30年入社

板金・曲げ加工
プレス機で曲げ・板金加工

入社したきっかけはなんですか?また、入社して実際どうでしたか?

高校時代の先生の紹介です。社員同士の仲もよくすごしやすいと感じます。

仕事の面白いところや逆に難しいと思うところを教えてください。

狙い通りの寸法等、自分の思ったことがしっかりできると面白いなと思います。
やった事のない物や曲げる回数が多いものはやっぱり難しいと思います。

特に入社して最初は、わからなかったことが多かったと思います。そんな時、先輩や上司にどのように助けてもらいましたか?

上司からコツなどを教えてもらって、実際に作業を見たり聞いたりして自分でやるときはメモとにらめっこしてました。

佐藤さん

03

佐藤さん

R5年入社

溶接
建機の部品(主にタンク)の溶接を行う

入社したきっかけはなんですか?また、入社して実際どうでしたか?

入社したきっかけは先輩からの紹介です。
入社してみて年齢問わず仲が良くて和気あいあいとしているところが良かったです。

仕事の面白いところや逆に難しいと思うところを教えてください。

溶接をきれいにできたときは、面白さややりがいを感じます。
逆に、きれいに溶接することが難しいところだなと思います。

特に入社して最初は、わからなかったことが多かったと思います。そんな時、先輩や上司にどのように助けてもらいましたか?

わからないことも多かったですが、工場長や先輩方が「大丈夫?」とまめに声をかけてくれたのでとても助かりました。

河内さん

04

河内さん

R6年入社

オペレーター
レーザー切断機

入社したきっかけはなんですか?また、入社して実際どうでしたか?

求人情報を見て、興味を持ち応募しました。実際に入社してみても、社員同士の距離が近く、温かく迎えていただけたので、とても働きやすい環境だと感じています。

仕事の面白いところや逆に難しいと思うところを教えてください。

計画通りに作業が進んだ時にやりがいを感じる一方で、機械のトラブルなど突発的な対応が必要な場面では難しさを感じることもあります。

特に入社して最初は、わからなかったことが多かったと思います。そんな時、先輩や上司にどのように助けてもらいましたか?

懇切丁寧に、自分が理解できるように一つひとつサポートしてくれました。